長谷剛志先生 特別講演会
公立能登総合病院 歯科口腔外科 部長
テーマ
ミッドライフに何が起きてるの?
〜新しい薬剤と変わる全身疾患を“口”から読む〜
“昔の常識”が通じない中年期の診療現場
薬剤、疾患、心身の変化──いま、歯科が知るべき危機管理
人生100年時代を迎え、いま“ミッドライフ”世代の患者さんに何が起きているのでしょうか?
更年期やストレス、生活習慣の変化に加え、服薬内容も年々複雑化。心疾患や高血圧の薬剤、糖尿病薬など新しい薬剤がもたらす副作用や相互作用が、口腔内にもさまざまなサインを残しています。
「最近、唾液が減った」「味が変わった」「食べづらい気がする」そんな一言の裏に、からだ全体の変化が隠れているかもしれません。
ミッドライフ世代の患者さんを中心に、薬剤・全身疾患・心身の変化を“口から読む”視点を皆さんと一緒に学びたいと思います。
“昔の常識”が通じない時代だからこそ、歯科衛生士に求められるのは「気づく力」と「支える力」。
日々のメインテナンスや歯周基本治療の中で、患者さんの「ちょっとした変化」をどう捉え、どう支えるかを明るく前向きに考えていきましょう。
ミッドライフは、危機ではなく再スタートのチャンス。
歯科から心と体をつなぐケアの新しい形を、一緒に見つけてみませんか?
概要
日 時:2025年12月7日(日)
13時00分〜16時30分
受付開始:12時30分
開催形式:実開催 定員80名
会 場:ライオン歯科材株式会社(本社)
住 所:東京都台東区蔵前1-3-28
演者

長谷剛志先生
(医学博士)
略歴:
2001年 北海道医療大学 歯学部 卒業
2006年 金沢大学大学院 修了 医学博士
2009年 公立能登総合病院 歯科口腔外科医長
2015年 同 部長
現任:
日本口腔外科学会 専門医
日本口腔科学会 専門医・指導医
日本老年歯科医学会 専門医・指導医
日本老年歯科医学会 摂食機能療法専門歯科医師
日本摂食嚥下リハビリテーション学会 認定士
会場
ライオン歯科材株式会社(本社)
東京都台東区蔵前1-3-28
参加費
歯科医師 :8,000円
歯科衛生士:6,000円
学生(既卒前):2,000円
その他職種:6,000円
みずほ銀行 鷺宮支店(172)
(普通)1857715
サクラノカイ シオウラ ユキ
※振込控えを領収書とさせて頂きます
※参加費の振り込みを持って受付完了となります。
※振込手数料はご負担くださいますよう申し上げます。
お申し込み
問い合わせ先
チラシ
